2021年の目標【資格取得編】
更新日:2022年1月6日
Hello everyone!
こんにちは、shunです。
今回は僕自身がたてた2021年の目標について【プライベート編】と【資格取得編】に分けて書くうちの資格取得編について書いていきます!
引越等もありバタバタしており3週間ぶりの更新となってしまいました、、、
資格取得については、もともと興味のあった語学系、お金のことは知っておいて損はないだろうということでFP、今後どんな職種に就くとしても必要になるパソコンスキル、と盛りだくさんですが、何とかこの1年間で取得していきたいと思います。
【資格関連】
1. スペイン語検定3級合格
2. ドイツ語検定2級合格
3. FP3級合格
4. MOS合格(Excel、Word)
それでは一つ一つ書いていきたいと思います!
1. スペイン語検定3級合格
もともと僕は大学の第二外国語としてスペイン語を学んでいたこともあり、大学生の時にスペイン語4級は取得していました。その後就職してからは全く勉強などもできずにいたのですが、ふと考えてみると英語を話せる人って周りにたくさんいるな~と気づいて、ほかの言語も本格的に習得したい!と思い勉強再開。
改めて勉強を始めてみるとやはり語彙がすべてだなと痛感します。スペイン語から日本語もそうですが、日本語で文章を作ってスペイン語に直すとき、全く単語が出てこないんです。てことで今は単語帳を新調して、毎日見開き1ページずつ単語勉強に励んでいます。
CEFRで言えばB1レベルの西検3級にをクリアしたら、より実践的なスペイン語技能を伸ばせるDELEのB2レベルを受験しようと考えています。
一歩一歩ですが、トリリンガル目指して頑張ります。

2. ドイツ語検定2級合格
こちらはスペイン語とは違い全くのゼロベースから始めたのですが、現在は3級まで取得しました。カナダ留学時代にスイス人の友達がたくさんできて、スイスに旅行した際に友人の家を泊まり歩いた際に、友人の家族とも現地の言葉で会話出来たらより楽しいだろうなと感じたことがきっかけで勉強を始めました。
こちらは社会人になってから勉強を始めたので正直だいぶ覚えるのに苦労してます。ただ英語と似ている部分がたくさんあり、本当に最初から学ぶよりはだいぶ楽なんだろうなとは感じてますが。
独検2級は面接もなく、文法・読解とリスニングだけなので西検級よりは受かりやすいかなと個人的には思っています。ただ同時期に試験がかぶっていて並行して勉強しなければならないので、2つ同時に受かるのはそう簡単ではないですが、なんとか6月の試験で受かって次のレベルに向かいたいですね。
ちなみにドイツ語も独検2級がCEFRのB1にあたるので、受かった後はGÖTHE試験のB2に向けて学習していくつもりです。
スペイン語と合わせてクワトロリンガル目指しちゃいます。

3. FP3級合格
FP3級は友達にも取得している人はたくさんいますし、調べる限りしっかり勉強すれば受かるんだろうなと安易に考えています。笑
一番受かりやすい3級といっても知っておいて損はない内容がたくさん含まれているので、お金の知識を増やすには意外といい勉強かもしれないです。資格として目に見える形で残るのも自分としてはうれしいポイントですね。
お金との付き合い方は様々な面で考える必要があるなと思います。個人的には株式投資もやっているのですが、資産を増やす方法や賢いお金の使い方などは基本的な知識があってこそ身につくものだと思うので、まずはFPでそういった知識を習得したいと思います。
4. MOS合格
マイクロソフトオフィスは現代社会で働くうえでは必須のツールですよね。現在の職場でも毎日Excelを使っているのですが、もっと効率よく資料をまとめられる方法があるんじゃないかとめちゃめちゃ思うんです。
日々の仕事の中だけでなくExcelやWordで物事を整理出来たらそれこそいろんなことの時間の節約にもなり私生活でもかなりのメリットを享受できるのではないかと。
てことでまたまた資格として手元に残る、MOSを受験しようと思う次第です。
SpecialistとExpertがあるのですが、Excel、WordとPowerPointだけは全部合格したいなと。ちなみに国際的に認められている資格のため、どの国に行っても一応はパソコン使えるアピールになるのかな、、、
とりあえず知っていて損はないと思うので、こちらも年内に取得目指して頑張ります。
◎まとめ
2021年の資格関連の目標はプライベート編同様、好きなことや今後必要となるであろうことをまずは資格として可視化させようという内容になりました。将来やりたいことの土台を築くような、そんな1年にしていきたいですね。
年の前半に試験日が集中しているので、なかなか勉強時間をとれなさそうですが、短時間でも要領よく計画的に合格に向けてやっていきたいと思います。
皆さんも自分の立てた目標を達成できるよう、一緒に頑張りましょう!
目標の達成状況はまた随時発表していきます。お楽しみに。
それでは、see you soon!