top of page

コロナで儲かる?!生命保険活用法

更新日:2022年8月16日


出典:日本経済新聞

Hello everyone!

こんにちは、Shunです。


 今回はコロナが流行っているこのご時世にぜひ皆さんに知っていただきたい保険について記事にしたいと思います!


 正直、僕自身は保険なんて家族がいる方以外は全くいらないと思っている人間なのですが、最近の自分自身の経験から、コロナが流行している間だけは入っておいて損はないなと感じた生命保険についてご紹介をしたいと思います。(※僕は生命保険屋さんではありません)



=[目次]=

1. コロナでも保険金はもらえるの?

2. おすすめの生命保険

3. 保険金をもらうための注意点

====


1.コロナでも保険金はもらえるの?

 生命保険に入っていれば、新型コロナウィルス感染症にかかってしまった場合にも保険金が給付されます。少し詳しく解説します。


 コロナ陽性と診断された場合は、咳や熱などの症状がある場合は症状が発生した日から10日間、無症状の場合には陽性と診断された日から7日間の自宅療養もしくは隔離施設で過ごすことになります。


 生命保険は多くの場合、入院費など治療にかかる医療費を補償するためのものなので、保険金給付請求をするには1日以上入院をすることが求められます。


 コロナの場合は、先述した自宅療養機関や隔離機関が入院とみなされるため、保険金請求の対象となります。


2.オススメの生命保険

 僕がおすすめする生命保険は、①保険料が安く、②入院一時金が高くもらえる保険です。

 ①についてはどの保険でもそうですよね。保険料が安いに越したことはありません。

 ②についても読んでいただけばわかると思うのですが、入院をした際に払われる一時金の額が大きいもののほうがおすすめです。もちろん、ご自身で月々支払う保険料との兼ね合いで決める必要があります。


 ここでのポイントは、入院1日当たりに対して給付金が支払われる保険ではなく、入院1日目に入院一時金として保険金が支払われるタイプの保険を選ぶことです。特にコロナの場合、入院期間(療養期間)が固定されているので、ほとんどの保険の場合は一時金のほうが高くなると思います。


 僕も入っていた保険は、第一生命の 「ジャスト総合医療一時金給付保険」です。契約年齢は0~74歳です。




 この保険は給付される一時金を20万円、30万円、40万円の中から選ぶことができます。当然のことながら月々の保険料も給付額に対応して変わってくるのですが、給付額に対してとてもコスパのいい保険料になっているかと思います。


 また、健診割といって健康診断の提出だけで保険料が安くなり、また結果が良ければその分保険料の割引が受けられるので、健康な人はよりコスパが高くなります。


 参考までに、給付額30万円の場合の保険料の例を添付します。一番保険料の高い30歳・女性・健診割なしの場合、月々約4,500円の保険料で年間の支払額は約54,000円です。コロナ陽性となり受け取れる給付金は30万円なので、6年間の間にコロナに感染した場合は元が取れることになります。

出典:第一生命HP

 がんや3大疾病と比べて、コロナは感染する可能性が格段に高いと思います。最近の感染者数もまた増加傾向となっていますし、無症状でも関係なく保険金給付がされるので入っておくメリットは非常に高いと感じます。


3.保険金を受け取るための注意点

 ご存じの方も多いかと思いますが、保険金を受け取るためには証明書を提出する必要があるので、気を付けてください。


 抗原検査もしくはPCR検査は医療機関で受けることをお勧めします。保険金の給付申請を行うためには医療機関から発行してもらう陽性証明書もしくはMyHER-SYSという保健所アプリの画面を提出する必要があります。


 またMyHER-SYSに登録するには、医療機関から保健所へ連絡してもらうのが一番手っ取り早いです。自分で電話しても感染者数が多いのかつながらないことも多いです。


 一番注意してほしいのは、自主的に抗原検査やPCR検査を行って陽性だった際に、医療機関に行かずに保健所にも連絡せずにそのままにしてしまうことです。この場合、外出はもちろん控えたほうがいいのですが、保健所には電話がつながるまでかけ続けないと、保険金請求に必要な書類・情報が入手できない恐れがあります。


 せっかく保険をかけているので、実際に病気になってしまった際にしっかり保険金を受け取れるようにしておきたいですね。



4.最後に

 最近は感染者数が増加しており、保険金請求も増えているようで、日本生命が給付金の上限額を40万円から30万円に引き下げたというニュースを見ました。


 第一生命では40万円の保険もまだ取り扱っているようですが、保険会社が採算重視で扱わなくなる前に入っておくのもいいかもしれません。第一生命でなくても、入院一時金が受け取れる保険であればどれでもいいかと思うので、検討してみてはいかがでしょうか?


 実際にコロナにかかっていない方々もいるのでMUSTではないですが、ほかの保険と比べてはるかにコスパが高いと思われるので、検討の余地はあるかと思います!保険料が上がる前にコロナが収束してくるようならその段階で解約してもいいですし、、、


それでは皆さん、Take Care!

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page